商品売買に関する仕訳の方法

この記事は約4分で読めます。

商品の売買では「三文法」「売上原価対立法」「分記法」「総記法」があります。

一般的には三分法を用いる企業が多いです。

それぞれどういった特徴があるのかまとめてみました。

三分法

三分法は「仕入」、「売上」、「決算整理」に分けて仕訳を行います

借方貸方
仕入仕入10,000預金10,000
売上預金10,000売上高10,000
借方貸方
決算整理(月初)仕入5,000繰越商品5,000
決算整理(月末)繰越商品10,000仕入10,000

こちらの仕訳方法が一般的です。シンプルで理解しやすいです。

上記の例で考えると

当月に10,000円を現金で払い商品を仕入れました。
売上があって預金に10,000円、入金がありました。
このままだと10,000円仕入れて、売上が10,000円なので利益は0円となってしまいます。

そこで決算整理の仕訳を行います。
前月分の在庫として5,000円分の繰越商品を仕入に振替えています。
そして月末に仕入れ10,000円分を繰越商品にしています。

つまり、当月の売上原価は月初5,000円 + 仕入れ10,000円 – 月末在庫10,000円 = 5,000円となります。

利益は売上高 – 売上原価で求まるので5,000円となります。

分記法

分記法は三分法みたいに決算整理で利益が求まるのではなく、その都度利益を確認することができます。
取引の量が少量である企業に向いていると言えます。

借方貸方
仕入商品10,000預金10,000
売上預金10,000商品5,000
商品売買益5,000
決算整理は無し

このように仕入ではなく、「商品」で仕入を入力していきます。
商品は在庫を意味しており、残高がそのまま期末在庫になるということです。

つまり、売上は10,000円、利益は5,000円、期末在庫は5,000円ということです。

取引ごとに利益が帳簿を見ただけでわかるのですが、商品ごとの原価を把握しておかなければなりません。例えばアパレル商品を3点売上があったとします。1点1点商品の在庫を確認し、入力していかなければならないので、商品数が少ない事業には良いですが、多い事業には不向きでしょう。

総記法

総記法は、商品勘定のみで仕訳します。
仕入や売上という勘定科目を使わないため、経営判断の材料にはなりにくいのがデメリットです。
複雑な仕訳を必要としないので小規模事業など簡単な仕訳で十分な場合に用いられます。

借方貸方
仕入商品10,000預金10,000
売上預金10,000商品10,000
決算整理商品5,000商品売買益5,000

分記法とやや似ていますが、総記法は決算整理を行います。
仕入時も売上時も商品という勘定科目を使って処理していきます。

上記を例にすると

仕入10,000円を預金で支払いました
売上が10,000円ありました。
商品売買益は商品残高と期末棚卸高の差分がきます。
期末棚卸高は5000円分あったということがわかります。

ちなみにですが、商品の残高は期末在庫と一致します。
なので商品の残高を期末在庫と一致するように商品売買益に振替えると考えるとイメージしやすいです。

売上原価対立法

売上原価対立法は「売上高」、「売上原価」に分けて記帳し、粗利益を明確に把握する方法です
仕入は使わず、商品の勘定科目を使います。

借方貸方
仕入商品10,000預金10,000
売上預金10,000売上高10,000
売上原価5,000商品5,000
決算整理必要無し

こちらも分記法と似ています。
分記法は売上、仕入がなく利益だけわかるものでしたが、こちらはその都度売上と原価を入力していくので、リアルタイムで売上と原価と利益を確認することができます。

ただし、こちらも分記法同様、売上時に商品の原価を把握しておかなければなりません。

各手法の特徴まとめ

  • 三分法
    ・シンプルで理解しやすい
    ・決算整理必要
  • 分記法
    ・利益のみ
    ・決算整理いらない
    ・商品原価の把握が必要
  • 総記法
    ・仕訳が簡単
    ・決算整理必要
    ・利益のみ
  • 売上原価対立法
    ・リアルタイム性〇
    ・決算整理いらない
    ・商品原価の把握が必要

おおまかに伝えるとこんな感じです。

基本は三分法。売上と原価と利益をリアルタイムで把握する必要がある場合、別のツールを使っている企業が多いのではないかと思います。

この記事を書いた人
nao

【20代でがんを経験、生活を見直し健やかな暮らしを目指しています】
当たり前に過ごしてた生活が実は体に良くないことばかり|食を中心に健康について勉強中|病気になる前に予防できることを知ってほしい

naoをフォローする
経理

コメント

タイトルとURLをコピーしました